弊所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊所は大阪府吹田市(阪急北千里駅から徒歩5分)にある会計事務所です。
お客様と『同じ目線』に立ち、お客様の『味方』となり、お客様を『応援する・守る』ことを理念として、2019年より近藤会計事務所の運営を開始しました。
弊所ではこれら私の経験に基づいた知識や技術を生かし、また、公認会計士・税理士・ファイナンシャルプランナー・認定経営革新等支援機関として、弁護士、司法書士、社会保険労務士、行政書士と連携をとりながら、中小法人、零細企業、個人事業者に対して会計監査、税務顧問、仕訳記帳代行、税金対策、相続対策、年末調整、創業融資サポート、法人設立サポート、ライフプランニング、保険案内等のサービスをなど提供いたします。
また、個人事業者以外の個人の方(会社員や副業をしている方等)にも確定申告サポート及びファイナンシャルプランニング等のサービスを提供いたします。
対応業種としては、不動産業、インターネット関連業、建設業、飲食業、運送業、保険外交員、製造業、小売業、卸売業、サービス業、コンサルティング業等となります。どのような業種であっても全力で対応させていただきます。
なお、弊所ではお客様にとって料金は重要であると考え、ホームページ上にて業務カテゴリー毎に分類した料金表を公開しております。是非、公認会計士・税理士・FP(ファイナンシャルプランナー)選びの参考にして下さい。
さらに昨今の新型コロナウイルスの脅威に対応するため、非対面でも十分なコミュニケーションを図れるよう、webメールや電話は勿論、slackなどのコミュニケーションツールやTwitterなどのSNS、Googleドライブ・会計ソフトなどのクラウドサービスを利用しております。このように、デジタルネイティブな会計事務所を運営していますので、接触の機会を出来るだけ減らしたいという方も安心してお問い合わせ下さい。
これからも開業時の理念を心に刻み、お客様と一緒に悩み、考え、喜びを共有できるような事務所であり続けたいと思っています。
①平成25年10月1日から令和3年3月31日までの間、「消費税転嫁対策特別措置法」により、「現に表示する価格が税込価格であると誤認されないための措置」を講じていれば税込価格を表示することを要しないこととする特例が設けられておりましたが、この特例は令和3年3月31日限りで失効しました。
そのため、弊所においても2021年4月から料金表につき「総額表示」に変更させていただいております。
なお、「総額表示」が義務付けられるのは、あらかじめ取引価格を表示している場合であり、価格表示がされていない場合にまで価格表示を強制するものではないので
というように口頭で、税抜価格を伝える事は問題ないと考えられます。
②従業員(パート・アルバイト)を1名、募集します!
【2021年4月16日】ご応募があり、採用を決定しております。現在は従業員の募集を停止しております。
③仮想通貨(暗号資産)取引の法人税申告・個人の確定申告対応を始めました!
例えば、ビットコインからイーサリアムへの変換だけでも、利益が発生し確定申告を行わなければいけないケースがあります。
認識誤りや、そもそも認識されていない等の理由で、税務調査によって多額の納税額+罰金を納める必要が出てしまう方がいらっしゃいます。
納税資金を残していればまだ良いのですが、資金が捻出出来ない場合、事業・プライベートに様々な弊害が生じる可能性があります。
このような状態にならないためにも、懸念に気づいた時には、なるべく早く国税のコールセンターやお近くの税務署・税理士まで連絡してみてくださいね。
④インボイス制度(2023年10月開始)
インボイス制度が、2023年10月より開始されます。
制度の開始自体は2023年10月からですが、今から対応方法を検討しておく事でビジネスや税金上で有利になる可能性があります。
とりわけ、インボイス制度では今まで消費税の免税事業者であった事業者様への影響が大きくなります。
インボイス制度と上手に付き合うためにも、情報はしっかり集めておきましょう。
新型コロナウイルスの影響は、中小企業者等にとっては死活問題です。
お客様の多くが甚大な被害を被っており、公認会計士・税理士・ファイナンシャルプランナー・認定経営革新等支援機関として全力で応援させていただいております。
など、様々な新型コロナウイルス影響に係る対応の制度が公表されています。
しかしながら、お客様の中にはこのような制度を知らないという方が一定数いらっしゃいます。
事業の継続・拡大のためにも、受けられる支援はしっかり確認し、積極的に利用するようにしましょう。
事業再構築補助金や小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)など、withコロナ・コロナ終息後を見据えたビジネスに対しての国や地方公共団体からの支援が出てきています。
弊所(近藤会計事務所)自体も先日、小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)への申し込みを行い採択されました。
令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金 <低感染リスク型ビジネス枠>第2回受付締切分採択者一覧
是非、一度お気軽にお問合せ下さいね。
お客様のご要望にもお応えし、事業復活支援金の事前確認機関として登録致しました。
事務所のリソースも限られているため、既に関与している顧問先及びこれから顧問契約を結んでいただけるお客様に限定させてはいただきますが、ご要望がございましたら全力で対応させていただきます。ご連絡お待ちしております。
近藤会計事務所の開業経緯と簡単な自己紹介をyoutubeにupしましたので、興味がある方のみ見て頂ければ幸いです。
動画を見て頂いたお客様からは「実際に会って話した方が印象が良い」と言われます。どうも表情や雰囲気が固く感じるようです…がギャップを楽しんでいただくために、取り直しせずにそのままにしておきますね。
近藤会計事務所は大阪府吹田市の北千里(最寄り駅:阪急北千里駅)にございます。
事務所所在地:大阪府吹田市藤白台3-5-16-803
なお、事務所は吹田市ですが、全国どこでも対応させていただきます。
近畿と徳島:直接お会いしてやり取りが可能です。
近畿と徳島以外:原則としてZoomや電話、メール等でのやり取りになります。
現在、北は北海道、南は福岡県まで顧問対応させていただいているお客様がいます。
☎090-6605-5550受付時間 9:30 - 17:30 [ 土日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。